一心寺地蔵盆フェスティバル

NEW第1回「衣裳合わせ」をちょこっと見て下さい!

7月入って土日、第1回目の「衣裳合わせ」がありました。

とっても楽しく、重要な日なんですよ。

「衣裳」は本当に大事なんす、ほんと。
(ま、当たり前ですけど(^^;))

皆さんだって、ここぞっ!という日には勝負服きますよね?
「今日のアタシいけてるわっ!」
そう思えてこそ勝負できるってのありますやん?

じゃ、舞台に出るのに勝負服着ないってのはないな。

今回の衣装プランは「木場(こば)絵理香」さんでございます。



この人は「日本一の衣裳さん」です。
少なくとも私:P高口の中では日本一です。
理由は様々あります・・・えーと・・えーと・・

とにかく!!様々な角度から検証して、私がご縁を得た衣裳さんの中では日本一です。(少しゴマをすっている部分もあります)

が、私の意見はさておき、だって👇



ガールズ、可愛くないっ!?(≧▽≦)

超素敵。

でもまだ完成ではないですからね。

ちょうど七夕の「織姫様ズ」といった様子。

ガールズも気に行ってくれてたらいいですがね。
皆、ちょっと緊張気味ですからね、何事も初体験な子達も多くてね。

他にも、



きゃー!!「カモメ」さん達!

ええがな、ええがな!

可愛く舞台上を飛び回っちゃいなよ、YOU達!!


で、この作品は動物たちがてんこ盛り出てきますんでね、
「かつら」なんかも必要ですよね。



結構「ゴツイ」すね~!
でもええがな~!これも。

もちろん他にも沢山あって、衣裳合わせだけでほぼ丸1日使う感じでした。

という、訳で、こんなことをしているうちにどんどん「本番感」がでてくる。

そう!みんなやるんだぞ「ミュージカル」!

あらすじ

こぐまのプップププーは、いつもおならばかりして、みんなに笑われバカにされ「へこきクマ」と呼ばれている。
そんな自分を「そんけーされるクマ」に生まれ変わらせ「しあわせ」になりたいと、親友の猫のチーと一緒に、おならをとめる修行の旅に出る。
目指すは遥か遠く、東の東、そのまた東のその先をちょっと右に曲がったところにあるという「へこき道場」。
修行の旅は波乱万丈!
嵐にもまれる帆船、親切なカモメやかわいい村娘との出会い、怪しい竜神や胡散臭い道場長…とめたかったおならを武器に、プップププーは旅の中で少しずつ成長していく。

旅の果てにプップププーは「そんけーされるクマ」になって「しあわせ」を掴み取れるのだろうか!?